2009年02月04日
暖冬、気になるストールの売れ行き。
近所の梅ノ木、花が咲いているではありませんか。
毎年、記憶では二月の中旬後の筈、それも春先の訪れを前触れを知らせる寒中の時期です。
それが今年は、春先どころか、既に春の日差しの中で今にも満開になりそうです。二月に入ったばかり、このまま春のうららかな日になってしまいそうです。

これでは、冬に備えて作ったストールの類は売れているとは思えません。
気が気じゃありません。
数日前、その日も暖かい日でした。ある芸術の大家の女性の先生にお目にかかる機会を得ました。お召しのなっているのは、ロングドレスで厚手のウール風の生地で衿なしの丸首です。色は極薄の紫を帯びた薄青味です。
襟元は何と過日差し上げた絹のジャガード織りのストールがさりげなく、無造作にといってもきっちりとドレスの中に納まっています。色は赤味を帯びた黄色で、くちなしの色と思ってください。ドレスとは補色の関係ですが、トーンが同じせいか全く不自然さを感じません。
防寒と言うより襟元を際立たせるファッションとしてお召しになっているとお見受けしました。
ストールやスカーフの一枚が暖冬に関係なく、襟元を如何に際立たせるファッションか、おしゃれに欠かせない必需品であることを今更痛感。
『ドレスとストールの一体感になったおしゃれ』をもっと楽しんで頂きたくご提案します。
参考に大家の先生の着用した襟元の姿をボデーを使い、手元の色味も形も違いますがブラウスとストールで再現して見ました。
むつかしい巻き方ではありません。ブラウスの中に形良く収めた感じです。

新聞でご存知の方もいらっしゃると思いますが、私の作品の販売をお願いしています『ファッション まつやま』様で、『ダブルガーゼフェア』を行っています。見て来ましたが上質のガーゼのブラウス類が数多く揃えてありました。私も足腰の体調を崩し出展が遅れていますが、来週早々には、ガーゼのストールを含め出展をお願いしょうと準備中です。
最寄の節は私の作品もご高覧下さい。
毎年、記憶では二月の中旬後の筈、それも春先の訪れを前触れを知らせる寒中の時期です。
それが今年は、春先どころか、既に春の日差しの中で今にも満開になりそうです。二月に入ったばかり、このまま春のうららかな日になってしまいそうです。
これでは、冬に備えて作ったストールの類は売れているとは思えません。
気が気じゃありません。
数日前、その日も暖かい日でした。ある芸術の大家の女性の先生にお目にかかる機会を得ました。お召しのなっているのは、ロングドレスで厚手のウール風の生地で衿なしの丸首です。色は極薄の紫を帯びた薄青味です。
襟元は何と過日差し上げた絹のジャガード織りのストールがさりげなく、無造作にといってもきっちりとドレスの中に納まっています。色は赤味を帯びた黄色で、くちなしの色と思ってください。ドレスとは補色の関係ですが、トーンが同じせいか全く不自然さを感じません。
防寒と言うより襟元を際立たせるファッションとしてお召しになっているとお見受けしました。
ストールやスカーフの一枚が暖冬に関係なく、襟元を如何に際立たせるファッションか、おしゃれに欠かせない必需品であることを今更痛感。
『ドレスとストールの一体感になったおしゃれ』をもっと楽しんで頂きたくご提案します。
参考に大家の先生の着用した襟元の姿をボデーを使い、手元の色味も形も違いますがブラウスとストールで再現して見ました。
むつかしい巻き方ではありません。ブラウスの中に形良く収めた感じです。
新聞でご存知の方もいらっしゃると思いますが、私の作品の販売をお願いしています『ファッション まつやま』様で、『ダブルガーゼフェア』を行っています。見て来ましたが上質のガーゼのブラウス類が数多く揃えてありました。私も足腰の体調を崩し出展が遅れていますが、来週早々には、ガーゼのストールを含め出展をお願いしょうと準備中です。
最寄の節は私の作品もご高覧下さい。
一貫張りの表現の進化に苦心
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
アベノミクスに期待する草木染めストール
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
アベノミクスに期待する草木染めストール
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
Posted by 彩草工房 at 15:56│Comments(2)
│随想
この記事へのコメント
京都に行った時、
ストールを使ってる人が大勢いました。
自分が着物だったので、着物の人が気になってましたが、
今は羽織が流行っているらしく、
その上に大判のストールを羽織ってる人が大勢いました。
若い人も、年配の人もです。
キレイでした。
私は別珍のコートの上に
キャメル色の厚手のストールを使いました。
温かいし、使いやすくて良かったですよ。
そういえばコートは誰も着ていなかった。
流行らないのかなあ。
ストールを使ってる人が大勢いました。
自分が着物だったので、着物の人が気になってましたが、
今は羽織が流行っているらしく、
その上に大判のストールを羽織ってる人が大勢いました。
若い人も、年配の人もです。
キレイでした。
私は別珍のコートの上に
キャメル色の厚手のストールを使いました。
温かいし、使いやすくて良かったですよ。
そういえばコートは誰も着ていなかった。
流行らないのかなあ。
Posted by キリンさん
at 2009年02月07日 10:14

>キリンさん
私が30代の頃は、男の人は冬は9割はコートを着ていました。ところが退職の頃は、半分ぐらいでしょうか、ほとんどコートは着なくなりました。エアコンの普及と、温暖化のせいと思います。
ストールは都会ではかなり使われているようです。東京の友人から、私のブログをみて電話がありました。来月はネット販売を考えています。
私が30代の頃は、男の人は冬は9割はコートを着ていました。ところが退職の頃は、半分ぐらいでしょうか、ほとんどコートは着なくなりました。エアコンの普及と、温暖化のせいと思います。
ストールは都会ではかなり使われているようです。東京の友人から、私のブログをみて電話がありました。来月はネット販売を考えています。
Posted by 彩草工房
at 2009年02月08日 13:30
