2017年03月19日

一貫張りの表現の進化に苦心

久しぶりにブログを投稿します。IDやメールを忘れている事に慌てました。

一貫張りの最初の展示会を調べてみますと2012年10月です。6年も一貫張りと草木染の講座をしているr事になります。
歳月の速さに改めて驚きます。


その頃から,今でも教室に通っている生徒さんが数人います。
技法もデザインも自ら制作しています。逆に教えられることが多いです。


お二人の作品を紹介します。

一貫張りの表現の進化に苦心

一貫張りの表現の進化に苦心
柄模様を千代紙を主体に考えていますと、2・3年すると千代紙から脱却して他の表現を求めるようです。
その一つが上の英文の新聞だと思います。


二つ目の作品です。
原体は隙間だらけの鉢状の入れ物です。

一貫張りの表現の進化に苦心

一貫張りの表現の進化に苦心
この作品は文字がなければ良かったと思っています。同じトーンの色味違いの和紙が張られ,程よい光沢が出て、どこかで見かけた焼き物を思い出しました。 

隙間だらけのクニャクニャの竹製品も和紙と柿渋液でガッチリとした入れ物になりました。


草木染め 彩草工房のTwitter



同じカテゴリー(随想)の記事画像
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
アベノミクスに期待する草木染めストール
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
年度末棚卸と春の展示会
同じカテゴリー(随想)の記事
 U-Lineストール全国知名度向上に挑戦 (2015-11-22 10:52)
 只今、一貫張りのハンドバックが人気です。 (2015-07-31 08:32)
 アベノミクスに期待する草木染めストール (2015-01-02 13:28)
 「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。 (2014-04-30 16:54)
 天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿) (2014-03-27 01:29)
 年度末棚卸と春の展示会 (2014-03-09 00:11)

Posted by 彩草工房 at 12:09│Comments(0)随想
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
彩草工房
彩草工房
http://saisokobo.com/kyousitu/ ホームページはこちら↓
  草木染 彩草工房 本サイト へ

彩草工房の通信販売↓
  ・当工房のオンラインショップ
  ・アマゾンの彩草工房ストア
彩草工房 の↓
  自宅ショップ

教室もやっています↓
  草木染 彩草工房

QRコード
QRCODE
採草工房へ
削除
一貫張りの表現の進化に苦心
    コメント(0)