2015年01月02日
アベノミクスに期待する草木染めストール
年明けた今日、今年の目標を書いて見たいと思います。
昨年は2回ほど展示会を行いましたが、年を追うごとに売り上げは半滅、逆に価格は安くしていかねば売れずバカバカしく作品が可哀そうです。何もしないことが最善の策で、もがけばもがく程悪化し工房の維持が危うくなりそうです。
それでも、最近は景気が上昇状況にあると聞きますが、大企業に努めている方や、都市圏の中間富裕層の方々ではないでしょうか。
都市から離れれば離れるほど、企業は零細であれ有るほど、その気配は感じておられないと推測します。例外はあるでしょうけど・・・・。
総理大臣の年頭の挨拶に
「総選挙では全国各地を駆け巡り、地方にお住いの皆さんや、中小・小規模事業の皆さんなどの声を、直接伺う機会を得ました。こうした多様な声に、きめ細かく応えていくことで、アベノミクスをさらに進化させてまいります。
経済対策を早期に実施し、成長戦略を果断に実行する。今年も、経済最優先で政権運営にあたり、景気回復の暖かい風を、全国津々浦々にお届けしてまいります。」
「景気回復の暖かい風を、全国津々浦々にお届けしてまいります。」の言葉が気に入りました。しかも
地方活性化に向けて新設する地方創生担当相にはベテランで前幹事長の石破茂氏とあります。
総選挙の大義は充分です。
いやぁー
頼もしい限りの言葉ではありませんか。
今度こそ、好景気は、私のちっちゃな工房にも、もう足元までやって来てる様で、誠に有難い限りです。
今朝は、朝日に向かい「二礼二拍手一礼」をしました。
それは『Uラインストール』の知名度を高め、総理のお言葉をお借りすれば、「全国津々まで」拡販することです。
昨日、Amazonに販売登録しました「Uラインストール」をご覧ください。
U字形を逆さにした形状をしています。肩に掛けるだけでファッションの一つが生まれます。

肩を包むように掛けて前を結べば・・・・・・・・・

前の結びを解いて、片方の垂れを肩に掛けます。

先ず、首前から掛けます。後ろに垂れた両方を交叉させて前に持ってきます。胸元に豊かなドレープが生まれます。

今度は、後ろから掛けて、垂れた両方を左右に交叉させ、後ろに放り投げればバックファッションの出来上がり。

このストールの最大の特徴は、美しい不規則なフリルと豊かなドレープが、巻き方により自ずと生まれることです。
巻き方は簡単な方法を紹介していますが、皆様ご自身で工夫すれば無限とは言いませんが、驚くほどのオリジナルな巻き方が開発する要素を持っています。
難点は生地の選択と、広さが長方形のストールに比べ3倍近く必要な事です。それと頂点の曲線の縫製工程の賃金が高い事です。
故に、どうしても売価が高くなります。
現在は販売は少なく、知名度もゼロですが、アベノミクスの経済が好循環すれば、いずれは、陽の眼を見る日が訪れると信じています。

昨年は2回ほど展示会を行いましたが、年を追うごとに売り上げは半滅、逆に価格は安くしていかねば売れずバカバカしく作品が可哀そうです。何もしないことが最善の策で、もがけばもがく程悪化し工房の維持が危うくなりそうです。
それでも、最近は景気が上昇状況にあると聞きますが、大企業に努めている方や、都市圏の中間富裕層の方々ではないでしょうか。
都市から離れれば離れるほど、企業は零細であれ有るほど、その気配は感じておられないと推測します。例外はあるでしょうけど・・・・。
総理大臣の年頭の挨拶に
「総選挙では全国各地を駆け巡り、地方にお住いの皆さんや、中小・小規模事業の皆さんなどの声を、直接伺う機会を得ました。こうした多様な声に、きめ細かく応えていくことで、アベノミクスをさらに進化させてまいります。
経済対策を早期に実施し、成長戦略を果断に実行する。今年も、経済最優先で政権運営にあたり、景気回復の暖かい風を、全国津々浦々にお届けしてまいります。」
「景気回復の暖かい風を、全国津々浦々にお届けしてまいります。」の言葉が気に入りました。しかも
地方活性化に向けて新設する地方創生担当相にはベテランで前幹事長の石破茂氏とあります。
総選挙の大義は充分です。
いやぁー


今度こそ、好景気は、私のちっちゃな工房にも、もう足元までやって来てる様で、誠に有難い限りです。
今朝は、朝日に向かい「二礼二拍手一礼」をしました。
それは『Uラインストール』の知名度を高め、総理のお言葉をお借りすれば、「全国津々まで」拡販することです。
昨日、Amazonに販売登録しました「Uラインストール」をご覧ください。
U字形を逆さにした形状をしています。肩に掛けるだけでファッションの一つが生まれます。
肩を包むように掛けて前を結べば・・・・・・・・・
前の結びを解いて、片方の垂れを肩に掛けます。
先ず、首前から掛けます。後ろに垂れた両方を交叉させて前に持ってきます。胸元に豊かなドレープが生まれます。
今度は、後ろから掛けて、垂れた両方を左右に交叉させ、後ろに放り投げればバックファッションの出来上がり。

このストールの最大の特徴は、美しい不規則なフリルと豊かなドレープが、巻き方により自ずと生まれることです。
巻き方は簡単な方法を紹介していますが、皆様ご自身で工夫すれば無限とは言いませんが、驚くほどのオリジナルな巻き方が開発する要素を持っています。
難点は生地の選択と、広さが長方形のストールに比べ3倍近く必要な事です。それと頂点の曲線の縫製工程の賃金が高い事です。
故に、どうしても売価が高くなります。
現在は販売は少なく、知名度もゼロですが、アベノミクスの経済が好循環すれば、いずれは、陽の眼を見る日が訪れると信じています。
一貫張りの表現の進化に苦心
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
年度末棚卸と春の展示会
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
年度末棚卸と春の展示会
Posted by 彩草工房 at 13:28│Comments(0)
│随想