2013年11月12日
展示会でUラインストールをアピール
一昨日、東神宮の蒸氣屋さんのギャラリーでの『ふれあい工芸三人展』の展示会が終りました。内容は前回ブログの三つの工芸です。
結果は大盛況と言いたいところですが、残念ながら往年の盛況さはありませんでした。原因の一つは広告宣伝不足と思います。宮日の「あどパーク」は止めて「あすのMIYAZAKI」だけでした。市内の随所のポスターも貼りませんでした。
今回の目的は二つでその一つは、毎度のことながら『Uラインストールの認知拡販』です。
ボツボツですが知れ渡りつつありますが、余りにもボツボツです。ボツボツながらも小さな機会を活用しながら努力していれば、必ずや大きな機会が訪れるものと確信しています。自画自賛ながら作品には自信を持っています。
取り敢えず写真を見て下さい。
これは従来の長方形のストールです。

そして、これがUラインストールです。

比べてご覧のように垂れ下がる様が、下のUラインストールは既にフリルが出来上っています。
と言う事は、首から垂れ下げるだけで一つの巻き方が出来上がったことになります。
他の巻き方もご覧ください。



以上が、展示会で見られるUラインストールですが、下のパンフレットを配布しプレゼンさせて頂きました。

実用新案を登録認可しましたので、機会あるごとにプレゼンしていますが、従来のストールも会場では大いにお似合いそうな方には勧めています。販売部門に於いては、これからは『ストール専門店』と再出発したいと考えているぐらいです。
我が工房のもう一つの柱として、教室の充実化です。トップスは中止して、代りに生地を手染めて売るようにしてみてはと、目下検討中です。
故に、トップスの在庫処分を行っています。只同然でも良いと冗談めいたことを言っても、良識的な買われる方は価値相応の支払いをして下さいます。正直、60%・70%引きで処分しています。
ご購入関心のある方は、祇園にあります『アトリエ祇園』に予約連絡下さい。
場所は当工房のホームページか、WEBサイトの『まいぷれい』ショッピングから検索下さい。


結果は大盛況と言いたいところですが、残念ながら往年の盛況さはありませんでした。原因の一つは広告宣伝不足と思います。宮日の「あどパーク」は止めて「あすのMIYAZAKI」だけでした。市内の随所のポスターも貼りませんでした。
今回の目的は二つでその一つは、毎度のことながら『Uラインストールの認知拡販』です。
ボツボツですが知れ渡りつつありますが、余りにもボツボツです。ボツボツながらも小さな機会を活用しながら努力していれば、必ずや大きな機会が訪れるものと確信しています。自画自賛ながら作品には自信を持っています。
取り敢えず写真を見て下さい。
これは従来の長方形のストールです。
そして、これがUラインストールです。
比べてご覧のように垂れ下がる様が、下のUラインストールは既にフリルが出来上っています。
と言う事は、首から垂れ下げるだけで一つの巻き方が出来上がったことになります。
他の巻き方もご覧ください。

以上が、展示会で見られるUラインストールですが、下のパンフレットを配布しプレゼンさせて頂きました。

実用新案を登録認可しましたので、機会あるごとにプレゼンしていますが、従来のストールも会場では大いにお似合いそうな方には勧めています。販売部門に於いては、これからは『ストール専門店』と再出発したいと考えているぐらいです。
我が工房のもう一つの柱として、教室の充実化です。トップスは中止して、代りに生地を手染めて売るようにしてみてはと、目下検討中です。
故に、トップスの在庫処分を行っています。只同然でも良いと冗談めいたことを言っても、良識的な買われる方は価値相応の支払いをして下さいます。正直、60%・70%引きで処分しています。
ご購入関心のある方は、祇園にあります『アトリエ祇園』に予約連絡下さい。
場所は当工房のホームページか、WEBサイトの『まいぷれい』ショッピングから検索下さい。

一貫張りの表現の進化に苦心
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
アベノミクスに期待する草木染めストール
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
U-Lineストール全国知名度向上に挑戦
只今、一貫張りのハンドバックが人気です。
アベノミクスに期待する草木染めストール
「一貫張り」生徒さんの近作ブログ展示。
天然クラフトが出来ずに困っています。(再投稿)
Posted by 彩草工房 at 21:08│Comments(0)
│随想