2009年12月14日
やはり人気のダブルネットシャツ
最近、目玉商品のシルクで、カットーソーのネットシャツの売れ行きが止まったかなと、気にしていましたが、高鍋の展示会では5枚出品しましたが全売でした。茜と矢車染めが主でした。
その後、藍染で濃淡2枚の注文を頂きました。
藍染で染めることは全く考えていませんでしたが、染めてみると写真で見るように結構いい色が出て照会したくなり投稿しました。
このシャツの人気の原因が判ってきました。
勿論、ブラウスを重ね着することは出来ますし、身頃が二重になっているので、透け感が無く前開きでも着れること。
レイヤードスタイルで他の半袖シャツを上から着てもよし。
インナーとして着てる人もいたり。
ハイネックですので、夏は日焼け止めなど。
他のトップス関連の上着とのコーディネイトも多種多様に楽しめ、
季節を問わずおしゃれが出来る点にあるようです。


インド藍で染めています。
藍染を教えてもらいたいと、問い合わせを頂きますが、インド藍は建てるのが易しくご自分でされたらと進めています。
私は、堅牢度は本藍と同等に、体験上、きちんと水洗いなど、後処理をすれば強いと自信を持って言えます。
その後、藍染で濃淡2枚の注文を頂きました。
藍染で染めることは全く考えていませんでしたが、染めてみると写真で見るように結構いい色が出て照会したくなり投稿しました。
このシャツの人気の原因が判ってきました。
勿論、ブラウスを重ね着することは出来ますし、身頃が二重になっているので、透け感が無く前開きでも着れること。
レイヤードスタイルで他の半袖シャツを上から着てもよし。
インナーとして着てる人もいたり。
ハイネックですので、夏は日焼け止めなど。
他のトップス関連の上着とのコーディネイトも多種多様に楽しめ、
季節を問わずおしゃれが出来る点にあるようです。
インド藍で染めています。
藍染を教えてもらいたいと、問い合わせを頂きますが、インド藍は建てるのが易しくご自分でされたらと進めています。
私は、堅牢度は本藍と同等に、体験上、きちんと水洗いなど、後処理をすれば強いと自信を持って言えます。
一貫張り 生徒さんのブログ作品展
『一貫張り教室』 作品近況
西都市『働く婦人の家』の一貫張り作品誕生
初春の生徒さんの一貫張り、初作品に感動
生徒さんの「左馬」作品と一貫張り初歩体験教室の生徒募集
夏のUラインストール
『一貫張り教室』 作品近況
西都市『働く婦人の家』の一貫張り作品誕生
初春の生徒さんの一貫張り、初作品に感動
生徒さんの「左馬」作品と一貫張り初歩体験教室の生徒募集
夏のUラインストール
Posted by 彩草工房 at 08:23│Comments(0)
│作品集