2010年11月22日
展示会開催 「彩りのストール展」
11月の下旬を迎え、朝の新聞の中に、クリスマスイブや年末・年始の贈答品のチラシ入っており、贈答商戦が始まった感じです。
私も一戦交えたく、次のような戦略戦術を編み出し企画して、先ずは取りあえず、ポスター・チラシを作り配布する事にしました。
このポスターを見て頂ければ、私の企画が概略判ると思います。説明は後に述べます。

バレンタインデーと言う日があります。ネット調べると、バレンタインの意味を調べてみると「男女の愛の誓いの日」とあります。
送る贈答品がチョコレートと決まっているわけでは無さそうで、該当するなら「私のストール」でも良いではないかと、工房を設立した時から思っていました。
意志を実現するには機会を作らねばなりません。
今年は、3回もギャラリーの雰囲気の良さに惚れ込み「菓匠 蒸気屋さん」で展示会を行ってきました。
12月はお歳暮や、パーティーの集いの多い月で、この機会しか無いと思い、いささか同一場所での展示会が多い事は承知で長年の夢を実効する事にしました。
同じするなら、お歳暮や、パーティーなどのおしゃれ着は常識的なので、少し練って「愛」をテーマの中心に沿えて企画しました。
余談ですが、長門裕之の著書「待ってくれ、洋子」や最近テレビで見ましたが「クローズアップ現代」で妻に先立たれた夫の放心情感が放映されていましたが、夫婦の底知れぬ「愛」の深さを有名人がその感情を語っていましたが、この人がと思うほど、打ちの召された体験談を話していましたが、思わず涙しました。
洋画を見ていると、ちょっと出かけるにも、「愛しているよ」と言い残していますが、何故あんなに書中言わないといけないのか不思議でなりませんでしたが、ある人曰く、言ってないと「浮気をされるんだ」との答えに笑った事があります。
戦後の状況を知っている我々年代にはどうしても「愛してるよ」と投げかける事が出来ません。もし、投げかけたら非常に滑稽な情景が想像されて赤面する事は間違いなく後悔しそうです。せいぜい「有り難う」ぐらいです。
最近「婚活」と言う言葉があります。結婚相手を探す活動です。
片思い、この片思いの言葉を相手に伝えるのが、これが又、至難の技です。
上述しました「夫婦愛」や「片思いの至難の技」の「言葉」をストールと言う物体の置き換えて贈呈して伝えてみてはと思いつき実行することが夢でした。いよいよ夢も現実になりそうです。
この二つのストールはそれなりの意味をこめた言葉を、「文字でデザインして書く」ことにしています。会場で「文字がデザイン」されたストールを見た人は目的はそこにあります。
前々回のブログの「相思相愛」もその1つです。
目下その「言葉捜しと染色」に苦悩しています。
たかがストールと言えども、片思いが成就すれば「少子化対策」の国家救済の一環でもある訳です。
本題に戻りますが、ブラウスなども少々販売したいのでマネキンを多くしてコーディネイトも参考に並べて見たいと思って、マネキンのオークション購入に精出しています。
贈答品に就いては、パッケージも誠意の伝わるおしゃれな方法はないかと考案中です。
中身のストールの価格も、品質を落とさず、3000円前後の物を多めに出品すように戦術を考えています。
勿論、見ごたえのある高額なものも取り揃えますが、ご購入頂ければ特典もあります。
ご笑覧頂き楽しんで頂ければ幸いです。
工芸の仲間も、レカンフラワーや、花の粘土クラフトなども壁の処どころにディスプレイとして提供してもらえそうで、クリスマスの雰囲気が盛り上がりそうです。
果たして、この企画が初回から成功するとは思っていません。毎年積み重ねていけば理解して頂き、広がっていく物と思います。
先ず行動しなければ第一歩は始まりません。成すがまま、成るがままの努力あるのみです。
私も一戦交えたく、次のような戦略戦術を編み出し企画して、先ずは取りあえず、ポスター・チラシを作り配布する事にしました。
このポスターを見て頂ければ、私の企画が概略判ると思います。説明は後に述べます。

バレンタインデーと言う日があります。ネット調べると、バレンタインの意味を調べてみると「男女の愛の誓いの日」とあります。
送る贈答品がチョコレートと決まっているわけでは無さそうで、該当するなら「私のストール」でも良いではないかと、工房を設立した時から思っていました。
意志を実現するには機会を作らねばなりません。
今年は、3回もギャラリーの雰囲気の良さに惚れ込み「菓匠 蒸気屋さん」で展示会を行ってきました。
12月はお歳暮や、パーティーの集いの多い月で、この機会しか無いと思い、いささか同一場所での展示会が多い事は承知で長年の夢を実効する事にしました。
同じするなら、お歳暮や、パーティーなどのおしゃれ着は常識的なので、少し練って「愛」をテーマの中心に沿えて企画しました。
余談ですが、長門裕之の著書「待ってくれ、洋子」や最近テレビで見ましたが「クローズアップ現代」で妻に先立たれた夫の放心情感が放映されていましたが、夫婦の底知れぬ「愛」の深さを有名人がその感情を語っていましたが、この人がと思うほど、打ちの召された体験談を話していましたが、思わず涙しました。
洋画を見ていると、ちょっと出かけるにも、「愛しているよ」と言い残していますが、何故あんなに書中言わないといけないのか不思議でなりませんでしたが、ある人曰く、言ってないと「浮気をされるんだ」との答えに笑った事があります。
戦後の状況を知っている我々年代にはどうしても「愛してるよ」と投げかける事が出来ません。もし、投げかけたら非常に滑稽な情景が想像されて赤面する事は間違いなく後悔しそうです。せいぜい「有り難う」ぐらいです。
最近「婚活」と言う言葉があります。結婚相手を探す活動です。
片思い、この片思いの言葉を相手に伝えるのが、これが又、至難の技です。
上述しました「夫婦愛」や「片思いの至難の技」の「言葉」をストールと言う物体の置き換えて贈呈して伝えてみてはと思いつき実行することが夢でした。いよいよ夢も現実になりそうです。
この二つのストールはそれなりの意味をこめた言葉を、「文字でデザインして書く」ことにしています。会場で「文字がデザイン」されたストールを見た人は目的はそこにあります。
前々回のブログの「相思相愛」もその1つです。
目下その「言葉捜しと染色」に苦悩しています。
たかがストールと言えども、片思いが成就すれば「少子化対策」の国家救済の一環でもある訳です。
本題に戻りますが、ブラウスなども少々販売したいのでマネキンを多くしてコーディネイトも参考に並べて見たいと思って、マネキンのオークション購入に精出しています。
贈答品に就いては、パッケージも誠意の伝わるおしゃれな方法はないかと考案中です。
中身のストールの価格も、品質を落とさず、3000円前後の物を多めに出品すように戦術を考えています。
勿論、見ごたえのある高額なものも取り揃えますが、ご購入頂ければ特典もあります。
ご笑覧頂き楽しんで頂ければ幸いです。
工芸の仲間も、レカンフラワーや、花の粘土クラフトなども壁の処どころにディスプレイとして提供してもらえそうで、クリスマスの雰囲気が盛り上がりそうです。
果たして、この企画が初回から成功するとは思っていません。毎年積み重ねていけば理解して頂き、広がっていく物と思います。
先ず行動しなければ第一歩は始まりません。成すがまま、成るがままの努力あるのみです。
一貫張りの生徒さん「さんさん展示会」に入選
第6回 一貫張り教室展示会
西都市 秋まつり 【一貫張り ・一貫DECO】展示
ふれあい工芸展(一貫張り・草木染め・木工)
西都 「夢たまご」で展示会
「一貫張り教室」と「草木染めストール」展示会(その二)
第6回 一貫張り教室展示会
西都市 秋まつり 【一貫張り ・一貫DECO】展示
ふれあい工芸展(一貫張り・草木染め・木工)
西都 「夢たまご」で展示会
「一貫張り教室」と「草木染めストール」展示会(その二)
Posted by 彩草工房 at 17:23│Comments(0)
│展示会