2010年07月22日
やはり今回の展示会でも売れました。
春夏の展示会では必ず出展する縫製オーダーの作品があります。
今までは、生地は薄い綿ローンでしたが在庫が無いため、少し厚めで、縦糸と横糸が異なり、表は絹のように光沢が有ります。
長袖にしたため、四季を問わずファッションを楽しめそうです。。
形は写真のように、衿はチャイナ風、又はクルター風と呼んでよいか立ち襟です。前開きのチュニックで染めは藍染の無地です。ボタンが衿にも付いており、今回はボタンの形も変形したものを付けて見ました。ボタンの効果も学びました。

このチュニックを買われた方は、日頃お付き合いをさせて頂いている方で、ファッションに就いては、日頃の会話から独自の考えを持って居られる様に伺えます。
偶然ですが、このチュニックに房付きの綿のストールをさりげなく下の写真の様に掛けておきました。
この方は、長年この様なストールをさがしておられた様で、他の作品は目に入らず、チュニックとストールに釘付けと言った感じでした。

このストールとチュニックに大きな驚きと喜びの輝く様な眼に、私まで嬉しくなり遂、多少ながらサービスをさせて頂きました。
展示会では、この様な極小さなドラマが生まれます。そして色々な方と出会いの中に学ぶ事が多いです。
展示会は、私にとって採算以外の、武道で言う「気結びの」修練の場のように思えます。
今までは、生地は薄い綿ローンでしたが在庫が無いため、少し厚めで、縦糸と横糸が異なり、表は絹のように光沢が有ります。
長袖にしたため、四季を問わずファッションを楽しめそうです。。
形は写真のように、衿はチャイナ風、又はクルター風と呼んでよいか立ち襟です。前開きのチュニックで染めは藍染の無地です。ボタンが衿にも付いており、今回はボタンの形も変形したものを付けて見ました。ボタンの効果も学びました。
このチュニックを買われた方は、日頃お付き合いをさせて頂いている方で、ファッションに就いては、日頃の会話から独自の考えを持って居られる様に伺えます。
偶然ですが、このチュニックに房付きの綿のストールをさりげなく下の写真の様に掛けておきました。
この方は、長年この様なストールをさがしておられた様で、他の作品は目に入らず、チュニックとストールに釘付けと言った感じでした。
このストールとチュニックに大きな驚きと喜びの輝く様な眼に、私まで嬉しくなり遂、多少ながらサービスをさせて頂きました。
展示会では、この様な極小さなドラマが生まれます。そして色々な方と出会いの中に学ぶ事が多いです。
展示会は、私にとって採算以外の、武道で言う「気結びの」修練の場のように思えます。
一貫張りの生徒さん「さんさん展示会」に入選
第6回 一貫張り教室展示会
西都市 秋まつり 【一貫張り ・一貫DECO】展示
ふれあい工芸展(一貫張り・草木染め・木工)
西都 「夢たまご」で展示会
「一貫張り教室」と「草木染めストール」展示会(その二)
第6回 一貫張り教室展示会
西都市 秋まつり 【一貫張り ・一貫DECO】展示
ふれあい工芸展(一貫張り・草木染め・木工)
西都 「夢たまご」で展示会
「一貫張り教室」と「草木染めストール」展示会(その二)
Posted by 彩草工房 at 08:44│Comments(0)
│展示会