2007年10月29日

「柄絞り」名人の草木染スカート

音信不通の元同僚より思いがけず便りがありました。工芸志望の元同僚は全く工芸とは無縁の仕事をしており手紙の行間からは工芸への執着が伺えます。
私の染色クラフトの事を話しますと、無償で私の仕事をさせてほしい、携わっているだけで良いとのことでしたが、そう言う訳にも行かず内職と言うことで、手伝ってもらう事にしました。
染色の柄作りの中に「絞り」と言う技法があります。私の知る限りこの技法の巧みさでは宮崎で数人の中の1人と思います。
元同僚の作品は力強く惹き付ける物があり、持って生まれた才能と今でも私は思っています。数人の方が同様に認めていましたので私の贔屓目ではないようです。
私がデザインンのため、絵画や柿渋クラフトを学んだ動機は、元同僚の作品の所為と言っても過言ではありません。
言わば私の恩人です。私のこの気持ちは元同僚に話した事はありません。
今、元同僚もパソコン勉強中とのことで、いつかこのブログを見る日が来ると思います。
そして、ご自分で今の仕事や工芸のことをブログにする日があると思います。
前段が長くなりましたが、下の写真は元同僚の絞りデザインの草木染スカートです。
染める前に、絞った作品を見ましたが、その緻密さ正確さに絞りの本流を見た思いでした。

一番上はデザインも染色も元同僚がしました。その下二つは染色だけ私でデザイン・絞りは元同僚がしました。
「柄絞り」名人の草木染スカート

「柄絞り」名人の草木染スカート

「柄絞り」名人の草木染スカート

如何でしょう。今まで掲載しました私の作品とは異なり、しっかりした力強さが感じられます。

この作品は、生協の中にあります、おしゃれな婦人服専門店『ファッション・まつやま』に展示販売をお願いしました。
『ファッション・まつやま』さんにも、このブログを見ますよう強要せねばと思っています。



同じカテゴリー(デザイン)の記事画像
夏の展示会の結果と講習会準備
思わぬストールの巻き方
同じカテゴリー(デザイン)の記事
 夏の展示会の結果と講習会準備 (2014-08-03 09:24)
 思わぬストールの巻き方 (2010-03-25 10:38)

Posted by 彩草工房 at 23:44│Comments(2)デザイン
この記事へのコメント
いよいよ、噂の元同僚さんとのコラボが始まりましたね。
今回、スカートというのは、これまた初めて拝見しました。
アジアンティックな感じも少ししますね。
Posted by pasokonkon at 2007年10月30日 09:12
>pasokonkon先生

数は少ないと思いますが、元同僚のデザインと私のデザインを当工房の中でどのように位置付けて、相乗効果をどのように活かすか楽しく悩んでいます。
Posted by saisokobo at 2007年10月30日 22:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
彩草工房
彩草工房
http://saisokobo.com/kyousitu/ ホームページはこちら↓
  草木染 彩草工房 本サイト へ

彩草工房の通信販売↓
  ・当工房のオンラインショップ
  ・アマゾンの彩草工房ストア
彩草工房 の↓
  自宅ショップ

教室もやっています↓
  草木染 彩草工房

QRコード
QRCODE
採草工房へ
削除
「柄絞り」名人の草木染スカート
    コメント(2)