2015年10月24日
西都市 働く婦人の家 秋まつり 一貫張りも展示

私は初めての参加ですが、今年からは一般の方々にも見ていただくために「西匠の館」の場所で行なう事になったそうです。
受付正面をご覧下さい。
多くの工芸品の中で、「一貫張り」は入口近くにあり、会場に入りますと最初に目に留まります。
このディスプレイは、生徒さんたちの手で行って頂きました。
私は昨日のブログで紹介しました「インド藍の講習」と重なり、4ヶ月前に予約されていた為断れず、一貫張りの展示の準備を生徒さんの皆さんにお任せせざざるを得ず申し訳なく、リード役のAさんには最後まで留まり確認して頂きお礼の申し様もありません。
個々の作品を一つ一つ見てみましょう。
数ヶ月でバッグをくるなど、他の手芸の講師をされている方だからでしょう。

この中に猫ちゃんを入れるそうです。外側は布です。


大きな「ヒマワリ」思い切った着想ですね。。絵を描ける人はいいですね。
エビの水墨画。

きり絵も素晴らしいです。

下の2点、作者独作の作品と思われます。助言してみた試作してみたいと思います。





竹の一部を薄い紙で模様付けの着想が面白いですね。
今年4月からの初級講座、7月からの育成講座と半年になりました。皆さん一生懸命でそれだけに上達するのが早いです。
すっかりのめりこんでいる方もおられ、定期講習以外にも只で教えて上げたいぐらいです。秀作を時間を忘れて取り組みたい思いです。
藍染め体験の盛況情景
スカートの染め直しに大喜び!!
iインド藍染め体験講座の繁盛の兆し
UMKテレビ放送 一貫張り放映から生まれた作品
藍染め講習(インド藍) 生徒さん募集!!
ファション誌に『U‐lineストール』広告掲載
スカートの染め直しに大喜び!!
iインド藍染め体験講座の繁盛の兆し
UMKテレビ放送 一貫張り放映から生まれた作品
藍染め講習(インド藍) 生徒さん募集!!
ファション誌に『U‐lineストール』広告掲載
Posted by 彩草工房 at 08:37│Comments(0)
│見聞録