2010年12月19日

22年ぶりの再会をもたらした「ベストチュニック」

11月20日のブログで叙情歌の「八田先生」ハーモニカ演奏の「佐土原先生」の演奏会の記事を書きました。
その折に触れておりますが、八田先生は私の息子が小学校の頃のエレクトーンの先生です。

私も10月の蒸気屋さんの展示会の時に偶然に、25年ぶりにお会いしました。
12月の「彩りのストール展」で食事に来られた先生にお会いする事が出来、下の写真の大判の袖なしのチュニックを見てみたいとの事で、12月15日に持参する事で約束しました。

約束しました前日閃きました。
息子を八田先生に合わせてみようと・・・・。さぞ、先生も喜び昔を懐かしむだろうと・・・。再会の一瞬の心情は如何ばかりか。

私の息子は「みやCyan」のブロガー「松元エンジニアリング」です。毎日が多忙のようであり、八田先生もかなり時間に追われてのお仕事のご様子、この機会を逃すと永遠に師弟の再会は無いと思いました。

再会の機会をもたらしました「ベスト風チェニック」です。両側の開きを紐で結ぶ事になっています。その紐も藍にするか茜に染めて引き立たせるか迷っています。まだ未完成ですが私のオリジナル オーダー作品です。
22年ぶりの再会をもたらした「ベストチュニック」



先生と、息子に並んで写真を撮りました。
22年ぶりの再会をもたらした「ベストチュニック」
息子がエレクトーンを習っている頃は、先生の腰ぐらいの大きさでした。今は先生を上回り髭までたくわえ25年の歳月を物語り、人生の境遇の変換に感慨無量です。s

先生のされておられるストールは、上の写真のチュニックをストールに変形して装っています。花も草木の染めの新作です。

喫茶室の一番大きなテーブルを、私ども夫婦、息子夫婦、孫二人に八田先生、佐土原先生で囲み、すっかり「25年前を懐かしむ食事会」になってしまいました。
佐土原先生までが、痛く感激されて食事代を総て奢って下さいました。思わぬ展開になり恐縮の至りです。

いずれ、佐土原先生には次回の展示会の時に何らかのお礼をさせて頂く積りです。

一枚のチェニックストールが、このような巡り合わせを作り、お互いが運命の一齣が出来る実感を感じました。










同じカテゴリー(見聞録)の記事画像
藍染め体験の盛況情景
スカートの染め直しに大喜び!!
iインド藍染め体験講座の繁盛の兆し
UMKテレビ放送 一貫張り放映から生まれた作品
藍染め講習(インド藍) 生徒さん募集!!
ファション誌に『U‐lineストール』広告掲載
同じカテゴリー(見聞録)の記事
 藍染め体験の盛況情景 (2017-05-11 17:23)
 スカートの染め直しに大喜び!! (2017-04-15 09:30)
 iインド藍染め体験講座の繁盛の兆し (2017-02-05 14:16)
 UMKテレビ放送 一貫張り放映から生まれた作品 (2016-12-20 12:39)
 藍染め講習(インド藍) 生徒さん募集!! (2016-09-10 08:23)
 ファション誌に『U‐lineストール』広告掲載 (2016-07-10 12:57)

Posted by 彩草工房 at 06:20│Comments(0)見聞録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
彩草工房
彩草工房
http://saisokobo.com/kyousitu/ ホームページはこちら↓
  草木染 彩草工房 本サイト へ

彩草工房の通信販売↓
  ・当工房のオンラインショップ
  ・アマゾンの彩草工房ストア
彩草工房 の↓
  自宅ショップ

教室もやっています↓
  草木染 彩草工房

QRコード
QRCODE
採草工房へ
削除
22年ぶりの再会をもたらした「ベストチュニック」
    コメント(0)