2010年11月06日

形は作務衣(女性用)、用途はジャケット

神武大祭の時の、「ふれあい二人展」に出品しました新作が数点ありますので随時紹介します。



もっと詳しく見ますと


脇は動き安く開いており、おしゃれに見えます。(見えやすいように画像を薄く加工してあります)


体の側面の紐の結びをボタンを使用し、オリジナル性を高めています。ボタン止めを3段階に工夫しています。


作務衣と言うと、上下があり昔の作業着をイメージしますが、今は家でのくつろぎの装いでしょうか。

あえて、ジャケット風をイメージして上着だけを作りました。最初の写真はパンツも着用してますが、別途作品です。綻びたジーパンでも良いのです。

ある女性は、そのジーパンに、上はカットソーの上にこの作務衣を着て、何と間に真っ赤なストールを巻いて作務衣が引き立っています。粋でその格好良さをお見せしたいぐらいです。

ここまで来ると作務衣も、明らかにジャケットの役目です。
ストールが伴い、この作務衣風ジャケットを着想した時以上の演出でした。





  


Posted by 彩草工房 at 08:48Comments(0)作品集

2010年10月28日

紅葉の彩のストール

さぁ、今日から10月31日まで展示会です。

レザークラフトとの「工芸二人展」です。
もう、恒例の秋の展示会として定着した展示会となりつつあります。

毎回、数点でも新作を創り出すのに苦悩します。
今日はその新作の1つをご紹介します。



私の考案しました器具を用いています。
3色の色が3重に折り重なり、多色の彩が連山の如く漂っています。

今回の展示会には6枚だけ展示してます。ご笑覧頂ければあり難いです。

会場は神宮東、蒸気屋 2Fギャラリーです。

  


Posted by 彩草工房 at 08:36Comments(0)作品集

2010年10月15日

展示会開催と仲間のロゴ完成。

西都市の展示会は私たちの作品を知って頂き、採算度外視の顧客拡販の目的でした。

引き続き、販売を含めての展示会を行います。宣伝にも力を入れ早めに展開を図りたく、ポスターも「虹彩堂」さんには、多忙の中、急ぎ準備して頂きました。
展示会の内容や、日時・場所は下のポスターを見て頂ければ判って頂けると思います。



レザークラフトの先生は、自宅で同好会と言った感じで皮革の手造りを楽しんでいますが、ポスターを作るとき、私にはロゴがあり、レザーの方には無い為、バランスが悪くポスターに欠けた感じがしていました。無理やりに屋号名とロゴを作り提案しましたら喜んでもらえました。



我ながら、一瞬に閃いた、命名とロゴですが、レザー先生の作品にふさわしい出来栄えと自負しています。










  


Posted by 彩草工房 at 08:55Comments(0)作品集

2010年08月03日

夏の彩から初秋の彩へ

梅雨が明け、8月の入りましたが猛暑の連日で、ある地域では過去をの記録を更新し、その事などがテレビで放映されてる日も連日しています。熱射病に倒れる方も例年を上回り、気候変動の激しさを感じ、口蹄疫など、関係ない世相の悪さが根底では、ひとつで連動して形を変えて表面化して、地球の終焉へ動いているような怖さを感じます。
話しがが変な方向に進みそうで行を変えます。

天然の彩の話しへ・・・・・・。何かホットします。


婦人服の店頭も、8月に入れば少しは秋物に衣替えしますが、その気配も感ぜられ無いように思えます。
ある1アイテムですが、夏の展示会で自信を持って夏の彩り豊かなシャツが、予想に反して売れ残り、この暑さが続くうちに売りたいと思い、模索しながら、あっちこっちと営業に繁走しています。何故不評なのか、数人の方の感想を聞きましたので、参考にして来年の夏に試してみたいと思います。

片一方では、気候の急変で一夜にして秋が訪れるかも知れません。
染めていない夏の素材やデザインを秋の彩りに染めて置かねばと、染場には初秋にふさわしい抽出した茜や山桃を準備し、時間を見つけては、ボツボツ染めています。

写真のフリル付きのシャツは、展示会で涼感溢れる私のオリジナルオーダー品で、5点創り残った一枚を初秋にふさわしく矢車で染めてみました。矢車で染めたこの一品、自宅ショップで飾ってあります。
生地は「ワッシャー」と言って薄地の平織りですが、こまめなシワが意図的に作られています。アイロンを掛けると消えますが、
時間が経つとシワが表れ、何と言ってよいのか、これもおしゃれなのでしょう。

  


Posted by 彩草工房 at 17:01Comments(0)作品集

2010年05月28日

私のオリジナルな「ベストカーディガン」の誕生。

一年ほど前に「インド綿ガーゼショール」で寸法が60㎝×200cmを購入しました。購入したものの余りの大きさの所為か売れず素材を在庫のまま抱えていましたが、この大きさを生かせないものか、現物を見るたびに考えていました。

病院の待合室のファッション雑誌のデザインから閃きが走りました。
肩幅部分に穴を開けて、腕を通すと独自なカーディガンになるのでは・・・・????。   イメージ


早速、家内の友人の縫製を職業としている方と身幅・裾幅など相談し試作を依頼しました。
その後の過程は後述のように展開し商品化し、私のオリジナル作品の一つになりました。

縫製後、広げてみます。


染めてボディーに着せてみました。う~ん、なかなか良いではありませんか。

実は、この作品は前回の4月末の二人展示会で売れてしまいました。

その後、このデザインを絹で作りました。
生地は、20匁の細い糸で織られた最高の縮緬風生地を用いて縫製オーダーしました。
茜を基調に染めて見ました。


前回の二人展示会は好評で、下記のように同場所で個展をすることにしました。
夏にふさわしい作品展にしたいと企画実行中です。勿論、この商品も色味も豊かに出展します。

     タイトル 夏の草木染め展
 
     場所   蒸気屋喫茶ギャラリー
     日時   7月7日から11日まで

最寄の際は、是非ご高覧頂きますようにお願い致します。

  


Posted by 彩草工房 at 17:10Comments(2)作品集

2010年05月01日

ダブルストールのおしゃれ

ここ数日は、工芸展での話題や作品の紹介を投稿します。

前回のブログで話題にした事ですが、工芸展でもお客様に説明して「おしゃれ」を楽しんで頂いています。
幅20㎝、長さ120センチの細幅のストールを使い、下の写真の様に巻き方を工夫すると、
更に見栄えのする「おしゃれ」が引き立ちます。

使用しました2種類のストールです。


この2本のストールを一組にして、巻き方を工夫すると、下の写真の様になります。
紫系のストールに、黄味のストールが加わる事になります。
ほんの一例ですが工夫すれば色々な演出が出来ると思います。


如何でしょう。試してみませんか。
本来は、細幅のストールは夏の首周りの日焼防止の役割をします。
一本だと、布も薄い為紐状になって、いささかストールとしては頼りない感じになります。

展示会では、2本一組で購入の方には格安で販売しています。

展示会は、5月2日迄(明日)
場所は神宮東の蒸気屋のギャラリーです。

レザークラフトも加わり、晩春・初夏の「おしゃれを楽しみたい方」には一見の価値があると自負しています。

最寄の節は、是非是非お寄り下さい。お待ちいたしております。



  


Posted by 彩草工房 at 07:41Comments(0)作品集

2010年01月30日

タイコットンのフェミニンシャツ

長袖の上から半袖を着用しても可笑しくl無い昨今のファッション。
かと言ってTシャツでは、いかにも窮屈な感じ。思いついたのが次の述べます結果です。

春夏の頃となりますと、好評の定番商品を出品します。Tシャツとは異なりAラインのデザインで生地は綿ニットです。サイズも身幅はたっぷりあります。このファッション、名づけてフェミニン(女らしさ、やさしさを強調したファッション)と言われ、発売当初から人気をはくしました。
衿元の二重とAラインが私も好きで、お勧めする商品の一つです。

このデザインを冬にふさわしい生地を用いればと思い、タイコットンの生地を使い縫製していただきました。長袖と5分袖の2枚で早く出品結果を知りたく、柄もお馴染みの絞りで、山桃の上から、一枚は西洋茜、もう一枚はインド茜を上染めしてみました。





ご覧になりまして如何でしょう??。
5分袖で数枚創りますが、身頃の上のデザインもタイコットンにふさわしい柄模様を模索中です。まもなく2月。早く出展せねばと気が急きます。
お楽しみにしていてください。


  


Posted by 彩草工房 at 06:25Comments(0)作品集

2009年12月14日

やはり人気のダブルネットシャツ

最近、目玉商品のシルクで、カットーソーのネットシャツの売れ行きが止まったかなと、気にしていましたが、高鍋の展示会では5枚出品しましたが全売でした。茜と矢車染めが主でした。

その後、藍染で濃淡2枚の注文を頂きました。
藍染で染めることは全く考えていませんでしたが、染めてみると写真で見るように結構いい色が出て照会したくなり投稿しました。

このシャツの人気の原因が判ってきました。
勿論、ブラウスを重ね着することは出来ますし、身頃が二重になっているので、透け感が無く前開きでも着れること。
レイヤードスタイルで他の半袖シャツを上から着てもよし。
インナーとして着てる人もいたり。
ハイネックですので、夏は日焼け止めなど。
他のトップス関連の上着とのコーディネイトも多種多様に楽しめ、
季節を問わずおしゃれが出来る点にあるようです。





インド藍で染めています。
藍染を教えてもらいたいと、問い合わせを頂きますが、インド藍は建てるのが易しくご自分でされたらと進めています。
私は、堅牢度は本藍と同等に、体験上、きちんと水洗いなど、後処理をすれば強いと自信を持って言えます。  


Posted by 彩草工房 at 08:23Comments(0)作品集

2009年12月09日

ストールで衿元を豪華なおしゃれに。

衿が豪華でおしゃれに見える、U字型に垂れふっくらと盛り上がる「カウルネックライン」のオーダーメイドのブラウスを11月8日付けのブログで紹介しました。高鍋の展示会場でも私のコーナーの前面に飾り話題を呼びました。

最近、新聞にストールの事が書かれた記事がありました。その中に巻き方が書かれており、その通りして、少し工夫を加え「カウルネックライン」に近くしてみました。どうです。少し豪華なおしゃれな巻き方と思いませんか。


このストールは山桃の皮で染めたからし色です。

ところで、その巻き方はすこぶる簡単。ほとんどのご婦人はご存知と思いますが書いておきます。
片方を短くにして肩に掛けます。長いほうを首に一巻きして輪になった内側の中を通すだけです。その後、前のふくらみを好みの形や長さに調整すれば、カウルネックラインにこだわらない他の雰囲気なファッションをコーディネイト出来ると思います。
写真はシルクを用いていますが、綿布だとどのように見えるだろうかと色々試してみたいと思います。

今の季節は、防寒対策に主に肩に羽織っていると思いますが、巻き方一つでファッションが楽しめます。

私の工房は、明年の目標として、ストールやショールを主に取り扱って、オンラインショップも種類や色味も徐々に豊富に掲載して、選ぶ楽しみを増す事を目的の一つにしたいと企画し実行します。
楽しみにしていてください。





  


Posted by 彩草工房 at 20:10Comments(0)作品集

2009年11月08日

展示会出品 オーダーメイド ブラウス

目下、先のブログで投稿しましたように高鍋町で展示会を開催します。タイトルは「工芸三人展」。
作品創りと、宣伝に大忙しです。

オーダーメイドの作品も数点準備をしていますが、本日ご紹介しますのは、「パソコンこん教室」の卒業生でOBの方のデザインと縫製をお任せしました。縫製の指導の資格を持っておられる方で、出来上がりを見た瞬間、縫製もさることながらデザインにすっかり魅了されました。

お話しのよれば、シルクの特性を生かし、衿をロールカラーにして光沢の明暗を強調さを配慮されたとの事です。
衿が身頃の前にドレープ状に流れた形を正式には「カウルネックライン」と呼ぶ事も教わりました。
お洒落に豪華さを感じます。
全体のデザインもお腹周りが隠れるぐらいの身丈にしてAラインにして体型にこだわり無く着用を考慮されたとの事です。

生地はシルクで唐草模様のジャガード織です。
染めは山桃に西洋茜を重ねた私のオリジナルな斑紋絞りです。見る角度により色味と明暗が変り、黄色味の茜の玉虫色の様を呈しています。

先ずはご覧下さい。


展示会まではかなり日にちが有りますので、現品は取り合えず本サイトのオンラインショップに数日中に掲載しておきます。


展示会のポスターも「ギャラリー・アイ」のお陰で、当地の文化祭の会場や集客度の高い場所に掲示して頂いております。
宮崎市内では絵画店の「ゲルボア」や女性の多い「ダンススタジオM&J」などにも掲示をお願いするなど宣伝に苦心しております。

故に、ブログも投稿の度にポスターを掲示致しますので、よろしくお願い致します。




  


Posted by 彩草工房 at 15:19Comments(0)作品集

2009年10月21日

冬の半袖Tシャツのファッション

最近、街でパンツの上から短いスカートを着て居られる方や、長袖のトップスの上から半袖のシャツやブラウスの類をお召しになっている方々をお見かけします。、
先日、ある観光地で中年の方ですが、長袖のロングブラウスの上に半袖の薄めのブラウスをお召しになった方を見かけましたが、色合いのコーディネートの巧みさと、その方の雰囲気からエレガントさえ感じ、しばらく立ち止まり見とれていました。

ある身近の方にストールを差し上げました。お会いするとウエストに巻いて、お洒落に結んでいました。
別の日にお会いすると、今度は腰にパンツの上から巻きスカートになっていました。上の部分をブラウスの裾で隠し、ストールとはとても思えない着こなし振りです。

ファッションとは千変万化に良否にとらわれずに、思い切って自ら自分に合うコーディネイトを考え楽しめば良いようです。

そこで本題ですが、夏に下の写真のTシャツを作りました。首元などが二重になり型崩れしない「フェミニン』と言われる上質のTシャツ5分袖です。デザインや色味に3種類位の草木を使い、あまりにもこだわり過ぎたようです。
結果は、とても夏の涼しげなTシャツと思えず、全体のデザインもサイケデリックな独特の雰囲気になってしまい、とても夏に不向きと考えタンスにしまっていました。

長袖の上から半袖を着るファッションは何と呼ぶのだろうかと、名称など無い筈と試しにネットで調べると、それがあるんです。

Yahooの「知恵袋」で紹介されています。
      Q:長袖の上に半袖のTシャツを着るファッションは何と呼ぶんですか。
      A:レイヤードスタイルと言います。

上の言葉で勇気付けられました。前述のTシャツを冬用の「レイヤードスタイル」ファッションのために、私のオンラインショップの
「ワケ有り」に格安で掲示します。

どなたか、お持ちのトップス関連のお洋服で「レイヤードスタイル」を楽しんでみませんか。







開業当時は、彩の染めることばかり考えて染めてさえ居れば良いと思っていましたが、今はファッション関連のことに考えが及び、本屋さんで婦人雑誌のコーナーで立ち読みする自分に、遂、苦笑して周りを見渡します。






      





  


Posted by 彩草工房 at 11:27Comments(0)作品集

2009年10月13日

筒絞りのストールが出来ました。

8月19のブログで、ラグランのTシャツに筒絞りを紹介しました。

技法は簡単ですが、染め上がった柄が大好きです。普通タピストリーなどに利用されているようですが、トップスやストールにも利用できると考え、Tシャツに柄付けしましたところ大好評でした。

前述のブログで、無料で技法をお教えすることを書きましたら、数人の方から教習の問い合わせや要望がありました。

秋の衣替えの作品を創っていましたの少々多忙で、遅くなりましたが二日ほど前に技法を写真入りの添付をつけて返信メールをしました。

幅40㎝、長さ150cmのシルクのストールを使い、絞りの完成までを解説しました。染めの方法はご存知の方々と思い省略しました。

私も昨日、茜で染めて見ました。ご覧下さい。




私としては、上出来です。茜の色が目が夕陽のように映えるほどの深みのある朱色に染まり、天然の色の恵みの醍醐味を味わった思いで感激しています。表現がオーバーですが、現物をお見て頂きたい位です。多分生地と染料の融合が良かった物と思われます。

お陰で、筒絞りも引き立ち、返信メールを送った方々の感想をお聞き痛いものです。
筒絞りの柄も私のレパトリーとして、トップスやストールに応用していきたいと考えています。

余談で、予告ですが、11月20日から、文教の街、高鍋の「ギャラリー・アイ」で「工芸三人展」を5日間開催します。「レザークラフト」と「レカンフラワー」を参加して頂きます。
宣伝を兼ねて、進行状態を随時投稿したいと思います。
勿論、筒絞りのストールなども、もっと工夫を加え多く出品の積りです。
よろしくお願いします。  


Posted by 彩草工房 at 10:29Comments(0)作品集

2009年09月27日

秋冬ストールの出陣

宮崎の9月の気候は朝夕は秋で、昼間は夏のような暑さです。
街も、まだ半袖の方が多いぐらいです。
ところが、ある日突然、昼間も初秋を思わせる日が訪れ、日増しに本格的な秋に足早に深まって行きます。

その日が訪れる日が来る前に、秋もののストールを準備しなければと、ここ数日草木染めに没頭していました。

早速、委託販売をお願いしています、「ファッション まつやま」さまへ昨日納品してきました。
店内は、お洒落な秋物で埋め尽くされています。他の店も同様のようです。
私のストールが飾ってある部分だけが未だ夏物が多くを占めています。

帰りに一歩外に出ると真夏の暑さで、本当に秋物を買ってくださるんだろうかと、変な感じです。
いずれにしましても、納品しました作品の一部を羅列してみました。

取り合えず、矢車とアカネので染めました。続けて苅安やラックダイなど彩り豊富な作品を染めるつもりです。
写真が小さいので判りずらいと思いますが、赤系・茶系ですが、いずれも生地の質も異なり、相応の色味を工夫しております。



ホームページのネット販売の作品も秋物に取り替えねばなりません。大忙しです。

余談ですが、ネット販売も贈答品もお受けするようにしました。
そのために、代引き以外の銀行や郵貯でも対応できるように改めました。
ラッピングは、仮の写真を掲載していますが、当工房にふさわしいラッピングを工夫しまして数日中にご覧いただくよう準備しております。

さて、いよいよ秋物のストールの出陣です。どうかお客さんに喜んで頂けますように祈るばかりです。
よろしく、草木染の天然の色をお楽しみ下さい。

追伸
今朝の宮日新聞をみると、草木染のことが大きく記事になっていました。
ご婦人方も趣味で結構楽しんでおられるようで、うれしく思いました。





  


Posted by 彩草工房 at 07:20Comments(0)作品集

2009年08月30日

ショートベストが流行っているらしい。

委託販売をお願いしている『ファッション まつやま』様のお話しではショートベストが売れ行きが良いそうです。流行の兆しかもしれません。

私の商品の中でベストは二重ガーゼのベストだけです。ガーゼ生地が話題の頃に開発して肌に優しく今でも好評です。

今は、身丈の短いベストが好評らしいです。
早速、問屋さんに問い合わせたところ最適なものがありました。生地もオックスフォード地と称して目の込んだ厚手の生地です。
これからの季節にも最適と思われます。品名も「ショートベスト」となってます。身丈は55センチです。

柄のデザインに苦心しましたが、先ず一着染めてみました。柄も良さそうで自分では気に入っています。ニコニコ


五倍子と茜を使用しています。ヤマモモと矢車、ラックダイ、苅安と丁字などを組み合わせ、数着近日中に店頭に出していただこうと染めに夢中です。柄のデザインも色々と頭の中を過ぎります。

秋はシャツやブラウス類の上から、冬はジャケットの中になど、多種多様なコーディネイトが楽しめ、使用頻度も高そうです。

何となくヒットするような、的中率の高い予感がします。定番品が一つ増えたようで、これからが楽しみです。拍手



  


Posted by 彩草工房 at 08:03Comments(0)作品集

2009年08月19日

筒絞りの新柄に期待。

絞りに詳しい方が写真を見れば、技法は一目瞭然と思います。

有松絞りで有名な「叢雲絞り(むらくもしぼり)」です。

時々、タピストリーなどで見られる絞りで、絞りの中でもモダンな感じで、私の好きな模様です。

技法からトップス関連のブラウスに柄付けしたいと考えていましたが、デザイン的にイメージが掴めず、太目のラグラン型のシャツに絞りを入れてみました。

良さそうです。『ファッション まつやま』さんの店員さんの方にも好評です。

先ずはご覧下さい。

五倍子の上に絞りをいれ、ヤマモモを上染めしました。その下の写真は五倍子の上に茜染めです。
右寄りに薄っすらと柄を入れ上品な感じになりました。




藍染にほどこしてみると、絞りが地の部分より強めに出て、全体的にバランスがとれず、地に更に斑紋絞りをして見ました。
かなり、個性豊かな作品になり面白く、映えたお洒落を楽しめそうです。


筒絞りは、左程難しい技法ではありません。興味のある方にはメールでお教えします。無料です。
本サイトを開きメール先に連絡下さい。但し、布や染料・道具はご自身で調達して下さい。
調達方法の判らない方は質問下さい。

すみませんが、お教えするのは、筒絞りに限らせていただきます。
  


Posted by 彩草工房 at 10:06Comments(4)作品集

2009年05月25日

珍しい綿素材のシャツの草木染

珍しい綿素材のシャツが入荷しました。

先ずは写真をご覧下さい。四角い柄が細かく点在しています。

ベースとなっている生地より厚目の異質な綿布の四角。
かと思うと、四角な穴が所々に空いています。

名づけて、「コットンホール」となっています。・・・・・なるほど。

販売委託している「ファッション まつやま」さまの店員さんは『このまま白のままがいいわ』なんて言っています。
確かに、四角の点在で模様はデザイン化されているので、真夏は白のままでも売れそう。

しかし、「天然の色」を売るのが私の仕事。白のまま売るわけには行きません。

苅安で染めてびっくり。異質な綿布の四角が濃く染まり、全体に散りばめられているではありませんか。
それこそ、このままでも良いのではと思っていました。
眺めているうちに欲がでて、裾に茜をグラデーション風に少し彩って見ました。・・・・やはり、これがいい。

さぞ、真夏はコットンホールの穴から穴へと涼風が吹きぬけるでしょう。

今年の夏は多くの人に、「涼感溢れるおしゃれ」を楽しんで頂きたいです。


  


Posted by 彩草工房 at 20:32Comments(0)作品集

2009年05月19日

インド藍ロングドレス

春夏用のオリジナルなロングドレスを作ってみました。
生地は薄い透け感のある綿ローンです。染色はインド藍です。

現役の頃はタデ科の藍に染めに携わっていましたが、独立してからはインド藍を使っています。

今回は衿がチャイナ風ですが、写真の右下に添えたドレスはマオカラーです。このデザインは好評で今まで3着作りました。
3年前の最初のものをお客様に見せていただきましたが、保存管理が良いせいか色褪せることなく、ご愛用いただき有り難いことです。
3着目は先月、別のお客様の特別注文で作りました。

インド藍のブラウスも多く染めてきましたが、染め方をきっちりと染めると、堅牢度は日本の藍に劣らず、むしろ強いのではないかと経験から思っています。
今では自信を持ってお勧めできます。



このドレスはネット販売しょうと考えています。
今、ホームページ立ち上げ準備の最終段階です。パソコンこん先生の指導のもとで行っていますが、今は先生の助言がないと作品掲載が出来ません。
自分で出来るようになれば本格稼動開始です。その時は改めて詳しくブログ投稿します。

お気づきでしょうか?。ブログの右側に本サイトのバナーが設けてあります。クリックして見てください。
まだ、数点しか作品は掲示しておらず、細かいところの修正も必要です。作品も50点ぐらいは常時掲載したいと、期待に胸躍る段階です。

よろしくご支援のほどお願いします。  


Posted by 彩草工房 at 13:34Comments(2)作品集

2009年05月04日

墨の手書きのハンカチ

一ヶ月ほど投稿しておりません。墨と顔彩による手描きの上に草木染を施すことの模索に夢中になっております。どのような品質の絹や綿布の上に墨で思うように表現することの難しさに苦心しております。例えば、紙の上に描かれた墨のかすれやぼかしの味わいを布の上に全く同一に表現出来ないものかと、出来ないにしても、布なりの満足できる味わいが描けないものかと、日頃の作品制作も手につかず、その事ばかりの思索と試作の繰り返しで毎日を過ごしております。

下の写真は、麻と綿の混紡の布ですが、まだまだ今ひとつですが、試作の中で少しは増しな作品ではないかと思い掲載しました。ハンカチではなく、ショールやブラウスなどに、筆法を変えてデザイン化した書体を大胆にして繊細なオリジナルな作品を創作することが夢であり目標です。兎に角一歩一歩努力あるのみ、成就の暁には、その喜びたるや予測するだけでも勇気付けられます。

墨の手書きの上から、苅安と茜で染めてあります。藍染の布の上に載せてみました。



余談ですが、日頃の作品つくりに身が入らないワケがもうひとつあります。昨年の12月末に投稿しましたが、それ以来すっかり藤沢周平文学の虜になっております。いつか又ブログにしますが、江戸時代の風物の画きかたと、ストーリーの展開の巧みさに只々驚き感動しておりす。描く世界は違っても私の作品創りの何らかの糧になればと思っています。  


Posted by 彩草工房 at 09:34Comments(2)作品集

2009年03月13日

春夏のストール

桜の開花時期が話題になる季節になりました。

日を追うごとに暖かくなり、無意識のうちに心の窓も開き躍動感がみなぎって来る思いです。そして、あちこちで展示会や展覧会、パーティーなどの催事が行われます。

今、春にふさわしいストールやスカーフなどを創っています。

下に紹介しますストールはインドシルクです。薄く透明でしなやかで、優しい感じがします。紫色が抽出される「ラックダイ」と言う染料で、グラデーションに表現しています。
透き通った濃淡の紫の色味が胸元に重なり、きっと、おしゃれを引き立てると思います。ちょっとしたパーティーなどの集いに楽しみが増すことでしょう。

いつもお世話になっています「ファッション まつやま」さまのお店に飾ってます。撮影してきました。

随時、冬の間に、サイズや生地などの多種の企画しました、茜や苅安で染めた、春夏にふさわしいストールの展示をお願いしょうと思っています。

ジャケットは久留米絣とのことです。他にも店内はおしゃれな婦人服が溢れています。





  


Posted by 彩草工房 at 00:55Comments(0)作品集

2009年02月12日

リバーシブル ベスト

1月16日のブログで紹介しました、草木染の布でリバーシブルベストが

出来上がってきました。

丁字・茜・矢車・阿仙薬を使い色味にかなり工夫をしました。

模様も工夫しました自称「斑紋絞り」。

生地のせいか両面共、想像した以上に「まだら」は、自然が創り出した意外性に

満ちた模様が効果を高め、大満足のベストです。どうぞ、ご高覧下さい。

両面です。


片面をそれぞれ拡大しました。いかがでしょう。


  


Posted by 彩草工房 at 06:17Comments(0)作品集
プロフィール
彩草工房
彩草工房
http://saisokobo.com/kyousitu/ ホームページはこちら↓
  草木染 彩草工房 本サイト へ

彩草工房の通信販売↓
  ・当工房のオンラインショップ
  ・アマゾンの彩草工房ストア
彩草工房 の↓
  自宅ショップ

教室もやっています↓
  草木染 彩草工房

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
採草工房へ